先日、NHKのある番組の取材を受けまして、その会話の中ででた団体信用保険とフラット35の情報を整理したいな、と思いました。

団体信用生命保険(通称「団信」と言われています)とは・・・・

住宅ローンの返済中に、ローン契約者が死亡または高度障害になった場合、本人に代わって生命保険会社が、その時点の住宅ローン残高に相当する保険金を債権者に支払い、ローンが完済となる制度です。
金融機関が、ローンの利用者をまとめて生命保険会社に申し込むことから、保険料は割安な上、加入時年齢による保険料の差もありません。
また、民間金融機関のローンを利用する場合は、団信の加入が基本的に義務づけられていることから、団信に加入できない=ローンの借入ができないということも考えられます。

確定申告時は・・・・・

生命保険料控除を受けられる保険は、保険金の受取人が本人や家族が対象のものになります。団信の契約者と保険金の受取人は、ローン契約者ではなく金融機関となりますので、控除の対象にはなりません。『生命保険控除証明』などが送られてくるわけではありません。

注意すべきは・・・・・・

一般的に、団信に返済途中から加入することや脱退した後に再加入することはできません。

保険料はというと・・・・・・

民間金融機関の団信の保険料は、金利に含まれることが一般的で、ローンの返済と別に支払う必要はありません。

一方、
フラット35とは・・・・・・

民間金融機関と住宅金融支援機構が提携してみなさまに提供している長期固定金利住宅ローンです。
長期固定金利住宅ローンは、資金のお受取り時に返済終了までのお借入金利、ご返済額が確定する固定金利の住宅ローンですので、長期にわたるライフプランを立てやすくなります。
一般的に住宅ローンのお借り入れに当たって必要となる保証料はかかりません。保証人も必要ありません。
また、ご返済中に繰上返済や返済方法の変更を行う場合も、手数料はかかりません。

保険料は・・・・・
フラット35を利用する場合の団信の特約料は、ローンの返済とは別に毎年1回支払うことになります。その特約料は、借入残高等と特約料率により算出されます。

多様な返済方法変更が選択でき、契約書の事情に合った返済方法の変更が可能となります。
また、万一のことがあった場合に備えて、機構団体信用生命保険や3大疾病保障付機構団体信用生命保険も加入できます。

フラット35に関しての詳細はこちらへ。
住宅金融支援機構

投稿者: 水戸聖子税理士事務所